古渡 清朝 明朝 卍透かし彫り 万字紋器局棚 厨子棚 器局 神社仏閣 放出品 箪笥 飾り棚 笈 指物

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 器局とは、ほとんどが木製である。唐物には漆塗り、螺鈿細工、国産品は桑、桐、欅製。外形は長方形、棚が二段に組まれて正面に蓋をする。上部に取っ手が付き持ち運べる 物もあり岡持ちに似ているが、大きい物は持ち運べる重さではない。棚のように茶道具を展示する家具の使用が主。唐物は名品が多いいが大型の物が多く点前には使いにくいとされる。用途は提藍と似ているが、提藍は野外専用で、器局は室内用。本品ですが、清朝あるいは、明時代の木製家具で、両とびら左右に、卍紋が、透かし彫りの器局棚です。寺院仏閣に安置されていたらしく、その他の加飾ー例えば金蒔絵などーは一切ありません。天板までの高さ、70センチ、取っ手までの総高、80 センチ、幅57、5センチ、奥行39センチ。欠損部分ではなく、破損箇所があり、画像を確認してください。でも、その部分の木片は、残っています。当時の製作途中で、力みすぎたのか、使用中に破損したのか?全て、組み込み式なので、鉄釘は使用されていません。 この堅剛な造りは、茶色の漆を塗ってあり、 総じて、18~19世紀の物どころか、日本の鎌倉、室町時代、中国でいえば、元、明時代の産物ように思えます。 扉の卍文様は、左旋回と右旋回の構図です。検索してみては?また仏像・仏具も入れられます。只今出品中の「三蔵法師」も。本品は神社仏閣にあった物でしょう。 本品の別の画像が只今出品中の「昭和レトロ 博多人形 和服美人 ~」の画像10で見れます。また側面の画像が只今出品中の「観光地土産 筑波山図木彫り盆 ~」の画像9.10でどうぞ。

残り 1 96000.00円

(960 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 01月27日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから